どうも、としみつです。
ビットコイン、最近やばいですよねー。バブルじゃないかってくらい上がっていてもしかすると200万円も届くかも!なんていきおいです。
今は完全に上昇トレンドなので少し押し目があったら入ってみるのも面白いかもですね^^
そして今回の記事ですが、以前にビットフライヤーの記事は書いたんですけど、

コインニールへの送金や入金方法をもう少し詳しく教えてほしいという意見をもらったので、この記事ではビットフライヤーからコインニールへ入金や送金をしてCNVを購入する方法をまとめてみました。
これからコインニールCNVのマイニングを始めようと思っている方は、送金のやり方とか知っておいたほうがいいので是非参考にしてみてください。
目次
ビットフライヤーからコインニールへ送金・入金する方法
まずコインニールやビットフライヤーに登録をしてない人はこちらの記事を参考に登録を済ませておきましょう。


どちらも1日ほどで開設できると思いますが、余裕をみてできるだけ早めに開設だけはしておきましょう。
もしやり方がわからない時はこちらのLINEへお問い合わせください。
では登録した前提で話していきますね!
流れとしては
- ステップ①:ビットフライヤーでビットコインを購入
- ステップ②:送金アドレス登録する
- ステップ③:コインニールに送金
- ステップ④:CNVをビットコインで購入
以上の4ステップになります。
ステップ①:ビットフライヤーでビットコインを購入する
ビットフライヤーやコインニールに口座解説できたら、ビットフライヤーでビットコインを購入します。
イーサリアムなどでもいいですが、ビットコインの方がコインニールへ送金してからすぐにCNVに交換することができるので手間がなくおすすめです。
ビットフライヤーでビットコインを購入するには
- 販売所
- 取引所
- bitFlyer Lightning
この3つから購入することができますが、初心者やあまり取引になれてない人は取引所で購入するようにしましょう。
取引所でビットコインを購入する
トップ画面から取引所を選択。
選択するとビットコインの売買が行われている画面に移行します。
そして左側が約定した取引履歴で右側が現状のトレード板の状況です。
購入する場合は、トレード板の中心に近い赤い数字を選択して、購入するビットコインの数量を入力。(すぐに購入する場合は中心の緑の文字でもOK。)
あとは購入を買うボタンを押して購入できれば完了です。
CNVマイニング機器はどれくらいビットコインを用意すればいい?
ちなみに、マイニング機器を購入するのにどれくらいのビットコインが必要かというご質問をいただきますが、CNVマイニング機器は全部で6種類のプランがあります。
自分で紹介もやるなら600ドル以上のマイニング機器は必要になるので、実質は5種類のプランから選ぶようになると思います。
そして、ビットコインをいくら送金すればいいかはこちらのサイトを参考にしましょう。
参考 BTC/USDInvesting.comただ、だいたい金額にして 6万円前後が理想ですが BTC 送金の場合、価格変動もありますので多少は得をする事もあれば損をする事もあります。
ですので、少し余裕を持って多めに送金することをおすすめします。
600ドルを購入するなら630ドルとかそういう感じです。
ステップ②:送金アドレス登録する
ビットフライヤーでビットコインを購入できたら次はコインニールのビットコインアドレスをビットフライヤーに登録します。
まずコインニールの管理画面の財産から
ビットコインをクリックして出てきた入金用のアドレスをコピーします。
あとはビットフライヤーでこちらのアドレスを登録するだけ。
入出金→ビットコイン→アドレス登録の順にボタンをクリック。
メールの確認と二段階認証の確認になります。
二段階認証が完了すると、アドレス登録をする画面が出るので、名前と先程のメモしたアドレスをここに入力します。
ラベルは登録する名前なので送金先の取引所の名前にするのがおすすめです。
僕はコインニール用とかにしています。
これでアドレスの登録は完了です。
ステップ③:コインニールに送金
アドレスの登録が完了したら次は実際にコインニールにビットコインを送金します。
ビットフライヤーの管理画面から「入出金」→「ビットコイン」→「送付」→「登録したアドレス」の順にクリック。
あとは、送付するビットコインの数量を入力して、送付するボタンを押せば送金完了です。
あとはコインニールの管理画面で送金されるのは待ちましょう。
確認はコインニールの管理画面の財産→歴史、財産→残高から確認することができます。
最近はそこまで送金が遅くはないので1日とかはかかりませんが、できるだけ早く送金したいならビットフライヤーからの入金の時に普通よりも上で選んで少し手数料を多めに支払うと早く入金されます。
これでビットフライヤーからコインニールへビットコインを送金する方法は完了です。
ステップ④:コインニールでビットコインをCNVに交換
そして最後に送金したビットコインをCMVに交換してマイニング機器を交換しましょう。
まずCNVに交換するために取引をしないといけないので、コインニール管理画面の上部にある「交換をクリック」。
そしてビットコインをCNVに交換するので「CMV/BTC」を選択。
あとはトレードをすればOKですが、トレードは右下で行います。
そしてトレードをしたことがない人はトレード画面の右下にある「指値取引」を「市場」に変更。
黄色の●を一番右まで持っていけば持っているビットコインを全額使ってCNVを購入することができます。
もちろん、自分で数量でいれてもOK。
数量を入力したら購入CNVボタンを押せばCNVの購入完了です。
あとは購入したCNVで希望のマイニング機器のプランを購入すればCNVのマイニングに参加することができます。
ただ、初めて購入する人は招待コードを追加してくださいとでるので、自分を招待してくれた人に招待コードを聞いて追加しましょう。
もし、今後僕からコインニールのCNVでサポートやアドバイスを受けたい人はこちらからご相談ください。
メッセージ確認出来次第、招待コードを送ります。
以上でビットフライヤーからコインニールへ送金してCNVを購入する方法は完了になります。
コインニールCNVを始めるならまずは国内取引所とコインニールに開設をしよう
コインニールCNVは今後も様々なイベントなどもあり参加者が増えていくことは必須です。
どんな案件でもやっぱり最初に参加した人って優遇されるんですよね。
今この記事を書いているときでまだ2ヶ月ほどですから。
おそらくもっと知名度が上がれば参加者が増えてCNVの価格自体も上がっていくでしょう。
ですので、コインニールCNVに興味があるなら国内取引所とコインニールの開設だけでも済ませておくのがおすすめです。
だからって絶対に参加しろとはいいませんが、僕はすでに利益が上がって元本はもう少しで回収できていますし、僕の参加者さんでも利益で運用している人もたくさんいます。
もし、興味があるならご相談などには乗りますので、いつでもご連絡ください。
では今回はこれで^^
としみつでした!