どうもとしみつです。
コインニールのCNVマイニング。僕も参加していますが、徐々にやる人も多くなっているのかCNV関連に関して僕への問い合わせも増えてきています。
CNV自体の価格も僕が始めた当初は30ドルほどでしたが、今は40ドル近くまで上昇。
今後、バーン(焼却)などをやる予定もあるみたいなので、更に期待しながら今は参加しています。
コインニール自体は取引所でアフィリエイト自体はないのですが、今回のCNVマイニングに関しては実はアフィリエイトがあるんですよね。
そこで今回の記事はCNVマイニングのアフィリエイトの仕組みとやった方がいいのかな?やらないほうがいいのか?などを解説していきます。
結論からいえば、無理にしなくてもいいですが今後様々な報酬プランが発表されるということですので、気になる人は少し知識としていれて置くのがおすすめです。
目次
コインニールCNVマイニングのアフィリエイトの仕組みと報酬について
まず、基本的なコインニールCNVマイニングに知識や登録に関してはこちらの記事をご覧ください。

そもそもアフィリエイトってなに?
ちなみにそもそもアフィリエイトってなに?
という人もいると思うので、簡単に説明すると自分でモノやサービスを紹介して紹介した人が購入や参加をすれば会社から少しお金や報酬がもらえる。これがアフィリエイトです。
アフィリエイトに色々な種類などがあるので、すべてを書くと膨大な量になるので割愛しますが、これがアフィリエイトの基本だと思ってもられば大丈夫です^^
アフィリエイトってあまりよくないイメージがありますが、別に誰でもやっていることなんですよね。
例えば、携帯会社とかでも1人友達を紹介してくれたら5000円キャッシュバックとかありますよね?
あれもアフィリエイトと同じ仕組みです。
なので、別にアフィリエイト自体詐欺とかでもなんでもないですし、そういう仕組は世の中では普通に使われているマーケティング手法ということは覚えておきましょう。
コインニールCNVのアフィリエイトをやるなら600ドル以上のマイニング機器の購入とKYCを済ませる
次にコインニールCNVのアフィリエイトをやる条件ですが、
- 600ドル以上のCNVマイニング機器を購入
- KYCを済ませる(本人確認)
この2つが必須条件です。
CNVマイニングのプランは全部で6種類ありますが、
- 300ドルプラン(3TH/S)
- 600ドルプラン(6TH/S)
- 1,200ドルプラン(12TH/S)
- 2,400ドルプラン(24TH/S)
- 4,800ドルプラン(48TH/S)
- 12,600ドルプラン(126TH/S+12TH/S)
コインニールCNVのアフィリエイトをやるなら600ドル以上のマイニング機器の購入になります。大体約7万円。
また、KYCの確認が終わらないとアフィリエイト自体もできないので、必ずKYCは済ませるようにしましょう。
公式サイトでは48時間程度かかると書いてありましたが、僕は30分以内には通知がきてました。
グループツリー報酬(ユニレベルボーナス)の仕組み!最大15%まで報酬もらうことができる
コインニールCNVでもマイニングをするだけではなく紹介することで報酬がもらえるアフィリエイトを採用してるわけですが、
CNVのアフィリエイトに関する報酬は
- グループツリー報酬
- バイナリーボーナス報酬
- レポ報酬
という3つの報酬を用意しています。
では、グループツリー報酬についてここから詳しく紹介していきますね。
コインニールCNVでは、まず「Lグループ」「Rグループ」という2つのグループがあります。
そしてここからが重要な部分ですが、グループツリー報酬としてもらえるのは
- Lグループ:直紹介の4名まで(1段目)7.5%
- Rグループ:人数に上限はないが(1段目)15%でR-LやR-L-Lに関しては7.5%
このような報酬体系になっています。ちょっと分かりづらいので図にしますね。
見てもらうとわかると思いますが、
- 直紹介の報酬
- 2段目以降の紹介報酬
グループツリー報酬ではこのように報酬がもらうことができます。
直紹介の報酬の仕組み
まず直紹介は先程も紹介しましたが、「Lグループ」「Rグループ」この2つでそれぞれ報酬が変わってきます。
Lグループの報酬
Lグループは基本的に4人の直紹介まで報酬が入るグループで、それ以降に関してはグループツリー報酬はもらうことができません。
報酬額はマイニング購入価格の7.5%。
例えば、紹介した人が2400ドルのマイニング機器を購入したら
2400ドル×7.5%=180ドル
180ドル分の報酬が自分にはいるのがLグループ(1段目)のグループツリー報酬になります。
こう考えるとあまりLグループの下には紹介者を増やさない方がいいかなと思うかもしれませんが、タイトルを取るためにはLグループも必要になるので、できれば1つのLは育てるのがおすすめです。
タイトルについてはまた別で紹介します。
Rグループの報酬
コインニールCNVのグループツリー報酬では、このRグループが最も多く報酬がもらえるグループになります。
Rグループは、Lグループのように人数に上限がなく1段目はすべて15%の報酬をもらうことができます。
例えば、紹介した人が12,600ドルのマイニング機器を購入したら
12,600ドル×15%=1890ドル
これだけで約日本円でも20万円分ほどが入ってくる計算になります。
Lグループの2倍なのですごいですよね。
2段目以降の紹介報酬の仕組み
そして、Lグループでは1段目以降は報酬がないとお話しましたが、Rグループに関しては特定のグループに関しては更に7.5%の報酬をもらうことができます。
それが2段目以降の紹介報酬で「R-Lストラクチャ」と言われるグループ。
R-L以降もR-L-L、R-L-L-Lのように1段目がRグループでそれ以降Lのグループに対しては報酬をもらい続けることができるのです。
ですので、より多くグループツリー報酬をゲットしたいなら、まずはRグループまでは頑張って作ってそれ以降はR-Lグループを作成していく。
これが最も効率よく報酬がもらえる方法だと僕は思っています。
まとめると以下のように報酬が貰えるのがグループツリー報酬です。
- 1段目:Lグループ(4人まで)7.5%
- 1段目:Rグループ(5人目以降)15%
- 2段目:R-Lストラクチャ7.5%
- 3段目:R-L-Lストラクチャ7.5%
- 4段目以降は同じ
コインニールCNVのタイトルについて
それぞれの資格条件などはこちらをごらんください。
ランク | 個人購入額($) | 紹介購入額($) | 条件 |
Civilian(シビリアン) | 300 | 300 | なし |
Knight(ナイト) | 600 | 600 | なし |
Baron(バロン) | 600 | 7,200 | グループ内に 5 つの Knight(ナイト) |
Viscount(バイカウント) | 1,200 | 3,000 | 異なる系列に3つの Baron(バロン) 3つの内 グループ-L に 11つ以上の Baron(バロン) |
Earl(アール) | 2,400 | 18,0000 | 異なる系列に3つの Viscount(バイカウント) 3つの内 グループ-L に 11つ以上の Viscount(バイカウント) |
Marquis(マーキス) | 4,800 | 90,0000 | 異なる系列に 3つの Earl(アール) 3つの内 グループ-L に 1 つ以上の Earl(アール) |
Duke(デューク) | 12,600 | 4,500,000 | 異なる系列に 3つの Marquis(マーキス) 3つの内 グループ-L に 1つ以上の Marquis(マーキス) |
(例)ViscountからEarlにランクアップするには、紹介購入額$36,000 のうち、1つの系列には最大50%の$18,000 までが自分の紹介購入額として適用される
Civilian(シビリアン)やKnight(ナイト)に関しては特に条件はなく達成は難しくないでしょう。
ただ、バロン以上ではそれぞれ条件があるので、レベルを上げて報酬をガッツリとほしい方は、条件をしっかりと確認してタイトルを獲得するのがおすすめです。
それにタイトルによって貰える報酬の段数が変わってきます。
- Civilian (シビリアン) なし
- Knight (ナイト) 3 段目まで
- Baron (バロン) 6 段目まで
- Viscount (バイカウント) 18 段目まで
- Earl (アール) 30 段目まで
- Marquis (マーキス) 70 段目まで
- Duke (デューク) 制限なし
アールやマーキスはなかなか大変かもしれませんが、それくらいになるとそれなりに貰える報酬額も多くなるので、個人的にはコインニールCNVでアフィリエイトをやるならEarl (アール)くらいは目指すのがおすすめです。
効率よく増やす方法などがわからない場合はこちらでご相談にのりますので、気軽にご相談ください。
グループツリー報酬(ユニレベルボーナス)の注意点
グループツリー報酬の大まかな報酬形態やタイトルについてはわかっていただけましたかね?
次に、アフィリエイトとしてグループツリー報酬を狙いに行く際に注意してほしいポイントを2つほど紹介します。
それがこちらです。
- 購入金額次第では全額報酬もらえない
- 招待コードで購入してもらう
購入金額次第では全額報酬もらえない
Lグループでは7.5%。Rグループで最大15%貰えると紹介しました。
ただ、覚えておいてほしいのが、報酬として貰えるのは自分が購入した金額までということ。
どういうことかというと、例えば自分の購入したマイニング機器が600ドルだったとします。
そして1人目に紹介した人が1200ドル分のマイニング機器を購入。
1人目はLグループなので報酬は7.5%になり、本来であれば
1200ドル×7.5%=90ドル
90ドル分が報酬として貰えるはずですが、自分が600ドル分のマイニング機器しか購入していないので報酬として貰えるのは
600ドル×7.5%=45ドル
600ドル分だけの45ドルになります。
残りの45ドル分に関しては、保留という形で追加で600ドル分のマイニング機器を購入すれば残りの45ドルが報酬として入ってきます。
紹介する人によってはいきなりダイヤモンドの12,600ドル分を購入する人も少なくありませんから。
そういう時は、無理に追加しなくても貯まってきたら購入していくのがおすすめです。
招待コードで購入してもらう
また、コインニールCNVのマイニングは招待なしで行うことも可能です。
ただ、アフィリエイトとして紹介者を増やすなら必ず自分の招待コードを入力してもらわないと下につかないなので、
アフィリエイトとしてやるなら必ず招待コードなどは忘れないで入力してもらうようにしましょう。
コインニールCNVのアフィリエイトをやるのは自由
アフィリエイトをやって紹介者を増やすのか自分だけでマイニングをやっていくのか、それは自由です。
無理に紹介者を増やす必要もないですし、今はまだ参加者も少ないのでマイニングだけでも稼ぐことができます。
ただ、アフィリエイト自体はネットビジネスや通常のリアルビジネスでも普通に行われているマーケティング手法ですし、別に詐欺でも何でもありません。
相手がしっかりと理解して、それでOKしたのならそれ以降はすべて自己責任です。
もちろん、無理矢理勧誘したり嘘をついたりしたら、それはダメですけどね。
とりあえずちょっとでもアフィリエイトをやって紹介者を効率よく増やしたい!という方などの相談も乗ることはできますので、気軽にご相談ください
では今回はこれで^^