どうもとしみつです。
コインニールCNVですが、少しづつ知名度も上がってきたのかCNVに関する質問をよく頂くようになりました。
その中で多いのが「これからCNVに参加しても稼ぐことができるのか?」という質問。
CMVに限らず投資案件に関しては定番の質問なんですが、結論を言えば早ければ早いほどいい。とお伝えはしています。
では、なぜ早ければ早いほどいいのか?
実際のところどうなのか?
この記事ではそんなコインニールCNVに参加するなら早い方がいい理由や参加する際の注意点などを解説します。
参加が早ければいいと言っても、別に絶対に参加しないといけないわけではないですから。
この記事を読んでやっぱり参加したい!と思ったら気軽にご相談ください^^
目次
コインニールCNVに参加するなら早い方がいい理由
冒頭でも言いましたがコインニールCNVに参加予定であればすぐにでも参加して始めた方がいいです。
その理由がこちらです。
- 獲得できるマイニング量が減る
- 価格が高騰する恐れがある
獲得できるマイニング量が減る
コインニールCNVはマイニングの投資案件。
マイニングというのは徐々に量が減っていき最後には採掘されなくなるんですが、最初の方が採掘する量が多いためもらえる報酬も多くなります。
こちらがコインニールCNVの1ブロック辺りの生成ですが、
ステージ1からステージ7まであり、11月時点ではステージ1の750CNVとなっています。
そしてこれが約半年ごとにステージが変わるので、次のステージ2になるのは2021年の春ごと。
190CNVも減るのでもらえるコインの量がガクッと減ります。
下記の画像の計算をご覧ください。
CNVマイニングは1日48回、30分置きにマイニングをして報酬がもらえるのですが、その計算方法です。
今は750CNVですが、次のステージになれば540CNV。
小学生でもわかる計算ですので、数値が低くなればもらえるマイニング報酬が減るのがわかりますよね?
ということはできるだけ早く参入した方がもらえるCNVも多くなるというわけです。
また、コインニールCNVへの参加者が増える全体のハッシュレート数の部分も変わります。
僕が参加したのは10月20日辺りですが、その時は全体のハッシュレート数が約800,000TH/s。
そしてこの記事を書いている11月24日では、約2,042,748TH/sと2倍以上1ヶ月で上がっています。
計算をすればわかりますが、全体のハッシュレート数が上がるともらえる報酬も少なくなるので、参加者が増えるほどもらえる報酬は減少。
その分、今はCNVの価格自体が上がっているので、そこまで問題はないですが、いきなり売り圧などがかかり価格が暴落すれば資産価値が減ります。
全体のハッシュレートやステージに関してはこちらでコントロールできないことではあるので、この2つを考えても早めに参入した方がいいということになります。
価格が高騰する恐れがある
CNVはまだ始まって浅い案件ですが、知名度などが上がり参加する人がふえてCNVを購入する人が多くなればそれだけCNVの価格も上がります。
プレオープンなどで購入できた人の中にはすでに10倍、20倍になっている人もいるみたいです。
僕は30ドルくらいのときから参入しましたが、それでも11月24日時点では50ドルほどなので、20ドルも上がっています。
今後100ドル200ドルまで上がるかはわかりませんが、同じマイニング案件で有名だったらビットコインボルトいう案件では、500ドルまで価格が高騰。
仮に30ドルとかで購入していたら約16倍。
100万円購入していたら1600万円。
やばいですよね。
まあ、こちらのチャートをみるとその後、無残に暴落しているんですけどねw
CNVばビットコインボルトと同じようなことになるとは限りませんが、それでも価格は上がる可能性はあるし、暴落する恐れもある。
ただ、暴落は参加者が増えて売り圧が大きくなった時に起こる現象ですから、今すぐに暴落するということは考えにくいです。
だからこそ参入するなら早めに参入してCNVの価格が上がりすぎない前に参加する。そして明らかに加熱気味になってきたら、利確してUSDTなどの避難する。
マイニング自体はCNVで購入すれば1200日間はずっとマイニングしてくれるので、これができるのは早くから参入した人だけの特権です
過去のビットコインバブルなどを見れば参加が早いほういいのがわかる
投資系の案件に関しては、先行者が優位になることがとても多いです。
もちろん、詐欺みたいな案件もあるので投資した時点で資産が戻ってこない案件もありますが、今回のCNVに関してはマイニングしたCNVはいつでもビットコインやUSDTに交換して送金可能です。
コインニールCNVがどうなるかは、コインニールCNVをやる人が増えるかどうかによりますが、それでも1ヶ月やった感覚ではますます増えると僕は思っています。
そうなると、やっぱり早くから参加していた人が有利なわけで、遅くなればなるほど不利になるのは確かです。
個人的には、みんなYouTubeとかツイッターで騒ぎだしたりしたら、ちょっとづつやばいなと思って今は見ています。
やばいわけじゃないけど、悪態をつく人や悪い口コミとかも増えるので(^_^;)
PGAを見ればわかりますよね。
稼ぎが大きくなる人が増えればその分、アンチも増えますから。
まあ、それでもコインニール自体がかなり大きな取引所なので、日本が騒いだところでなにかあるということはないとは思いますけどね。
数年の将来性よりも今稼ぐことを考えよう
CNVのマイニングは最大で1200日あるので約3年くらいは報酬が貰えるようにはなっています。
なので、今の状態がこのまま3年は続く思っている人も多いですが、3年もらえるから絶対に安心はしないほうがいいです。
CNVの価値がなくなる可能性もありますし、取引所でも何かしらの原因で閉鎖する可能性だってあります。
ですので、個人的にはそんな3年後を見るよりも、今しっかりと稼ぐことを意識して取り組んだ方がいいと思って取り組んでいます。
マイニング案件なんて結局はコインの価値がなくなれば、ただの○ミと一緒ですからね。
購入する人がいなければ、価格は下る一方ですし、1コイン1円にもならないコインになってマイニングで報酬をもらってもなんの旨味もないわけです。
でも、マイニング案件ではそうなるコインも実際にありますし、そのリスクは常に考えておいたほうがいいです。
今すぐって話ではないです、
数年単位で安心できると思ってやらないほういい。
これが僕が常々思っていることです。
まあ、PGAもそんな感じでやっていたんですが、あれは早すぎましたけどね^^;
これからCNVに参加される方はちょっとこれらのことも考えて参加してみてください。
もちろん、僕から参加していただければサポートはしますし、具体的な戦略などもお伝えしていきますので^^
では今回はこれで!としみつでした!