どうもとしみつです。
コインニールCNV盛り上がってますよね。
コインニール自体の取引所は少し前からあったので、利用している人もいたかもしれませんが、海外取引所なので日本ではそこまで知名度はなかったんですよね。
しかし、マイニングのCNVが始まったことで日本でも知名度が上がり、参加する人が増え僕は参加した時はCNVの価格も30ドルくらいでしたが、今は40ドルを超えて水準。
これから更に色々なバージョンアップをするとのことなので、更に価格が上がることは必然かな?と思い毎日チャートを見ています。
そんなコインニールCNVですが、CNVのアフィリエイトやマイニングを行うにはマイニング機器を購入する必要があります。
ただ、マイニング機器も6種類あるのでどれを選んでいいかわかない人もいるはず。
そこでこの記事では、CNVのマイニングプランはどれを選んだらいいのか?そしてそれぞれのプランを選んだ際にマイニングとしてもらえる数量などを比較して紹介します。
これからコインニールCNVのマイニングを考えているの参考になれば幸いです。
目次
コインニールCNVのマイニング機器のプランは6種類
まず、コインニールCNVのマイニング機器は全部で6種類あります。
- Starter:$300(3TH/S)
- Basic:$600(6TH/S)
- Standard:$1,200(12TH/S)
- Premium:$2,400(24TH/S)
- Premium Plus:$4,800(48TH/S)
- Diamond:$12,600(126TH/S+12TH/S)
それぞれのプランで変わるのは
- 価格
- ハッシュレート
この2つです。
ドルだと少し分かりづらい人もいると思うので、こちらのサイトを利用して
参考 為替レート計算Yahooファイナンス2020年11月14日時点の104.5ドルで計算してみました。
ドル | 日本円 | |
---|---|---|
Starter | $300 | 31,386円 |
Basic | $600 | 62,772円 |
Standard | $1,200 | 125,544円 |
Premium | $2,400 | 251,088円 |
Premium Plus | $4,800 | 502,176円 |
Diamond | $12,600 | 1,318,212円 |
為替は変動するのでご自分で購入する時は必ず計算してほしいのですが、上記は目安として活用してみてください。
CNVでマイニング機器を購入する
また、コインニールCNVのマイニングを購入する場合は
- ビットコイン
- USDT(テザー)
- CNV
この3つから選ぶことができます。
そしてこの中でもおすすめなのがCNVでマイニング機器を購入すること。
ビットコインやUSDTだとマイニングする期間は1000日ですが、CNVの購入なら+200日のボーナスが付くので1200日間マイニングをすることが可能です。
ビットコインなどでコインニールに送金してから一度CNVに交換する手間は増えますが、それでも200日分がプラスされるのは大きいので、購入する際はぜひCNVで購入することをおすすめします。
ハッシュレートとは?
ちなみに、始めてマイニングをする人もいると思うのでハッシュレートについて簡単に説明すると、ハッシュレートとはマイニングする際の1秒辺りの採掘速度や計算力のこと。
まあ、そこまで深く分からなくてもいいですが、ハッシュレートが高い機器ほどより仮想通貨を採掘できると覚えておけばOK。
ですので、コインニールCNVのマイニング機器も価格が高いほどハッシュレートも高くなっているのが分かると思います。
コインニールCNVのマイニング機器でもDiamondだけは、ボーナスとして+12 TH/sがもらえることも覚えておくといいでしょう。
コインニールCNVのマイニング機器のプランはそれぞれ1日でどれくらいもらえるか比較
基本的に高いマイニング機器になればそれだけ1日にもらえるCNVの量も多くはなりますが、実際にどれくらい差がでるのか?気になりますよね。
まず、基礎としてコインニールのCNVマイニングは30分に1回、1日48回分、マイニングをしてくれます。
そして、1回辺りのマイニングを計算する方法がこちらです。
750CNVの部分はブロック辺りのコイン生産量でステージ1~ステージ7までありで今後減っていく予定です。
自分のハッシュレート数と全体のハッシュレート数に関しては、すでにマイニング機器を購入しているならコインニールCNVの管理画面で確認することができます。
合計ハッシュレートと書いてある部分が現在の合計ハッシュレートです。
合計ハッシュレートに関しては毎日変動しているので、気になる人は毎日確認するといいでしょう。
また、計算をしなくても「マイニングウォレット」というところからより詳しく1日のマイニング収益を見ることもできます。
すでに購入している人は上記を参考にしてみてください。
コインニールCNVマイニング機器はどれがいい?計算してみた!
では、これから購入する人はどのプランがいいのか、2020年11月15日時点の合計ハッシュレート1日あたりどれくらいCNVがもらえて$換算(USDT)にすると変わるの計算してみました。
プラン | もらえるCNV(1日辺り) | $換算(USDT) |
---|---|---|
Starter | 約0.064CNV | 約2.8ドル |
Basic | 約0.13CNV | 約5.6ドル |
Standard | 約0.26CNV | 約11.3ドル |
Premium | 約0.51CNV | 約22.4ドル |
Premium Plus | 約1.0CNV | 約45.3ドル |
Diamond | 約3.0CNV | 約130.0ドル |
Premium Plusまではそれぞれ2倍になっていますが、最後のDiamondに関しては+12TH/sのボーナスがあるのでより多くCNVをもらうことができます。
ですので、投資できる金額は人それぞれですが、少しでも多く早く稼ぎたいならDiamondがおすすめです。
ただ、Diamondは日本円だと約130万円もするので、その辺りは投資できる範囲でいいと僕は思っています。
まず、Starterで始めて徐々に追加で購入していってもいいと思いますし、アフィリエイトをやるならアフィリエイトで貯まったCNVを回すのもありですしね。

ちなに、元本をどれくらいで回収できるのかも上記の例を元に計算をしてみると
ドル | 日数 | |
---|---|---|
Starter | $300 | 約107日 |
Basic | $600 | |
Standard | $1,200 | |
Premium | $2,400 | |
Premium Plus | $4,800 | |
Diamond | $12,600 | 約97日 |
Diamond以外は約3ヶ月ちょっとあれば元本回収できるようです。
あくでも2020年11月時点ですし、CNVの価格によっては更に早くなったり遅くなったりはあると思いますが、目安として3~5ヶ月やれば元は取れると思っておけばいいかなと。
マイニング期間はCNVで購入すれば1200日はずっと採掘するので、まあ、残りの約1000日ほどはすべて利益を考えると個人的には今参加するのはチャンスだと思います。
自分にあったマイニング機器のプランを選択しよう
コインニールCNVのマイニングは9月中旬からはじまったので、まだまだ初期です。
初期参加の方がブロック辺りのコイン採掘もステージ1から始めることができますし、より効率よくCNVを貯めることができ元本回収も早くなります。
もちろん、これからガンガン参加者が増えればマイニングでもらえる数量は減るリスクもありますが、これから韓国や他の地域でも参加することが決まっているみたいなので、そうなればCNVの価格上昇も見込める。
そうなればもらえるCNVのマイニング量が減ったとしても、特に問題はないと個人的には思っています。
プランに関しては、Diamondがお得なのは間違いないのでしっかりとマイニングやコインニールCNVのことを理解して納得して資金に余裕があるなら購入してもいいでしょう。
1番大切なことは「投資では自分の無理しない範囲でリスクを取る」これが大切ですので、今のご自分の状況に合わせてプランは決めてみてください^^
もし、それでもわからない時は相談や質問などにも答えますのでいつでもご相談ください。
では今回はこれで^^
としみつでしたー