どうもとしみつです。
僕は現在が取り組んでいるゴッドソードはP2P投資と呼ばれる案件の1つで、実はゴッドソード以外にも
- エクスカシ―ファーム
- マリンベイ
- トレジャーボックス
などが有名ではありますが、今回はその中でもP2P案件としては半年前ほどからあるエクスカシーファームという案件について。
実は10日間ほどメンテナンスがあって再開はしたらしいのですが、それ以上にまずい状況になっている案件です。
では
- エクスカシーファームはどんなP2P案件なのか?
- ゴッドソードと比較しては?
- 怪しい口コミなどもあるけど大丈夫?
などこの記事ではそんな疑問を少し解説していきます。
結論からいえば、エクスカシーファームにこれから参加するメリットはほぼなく、やるのであればゴッドソード一択かな?という印象です。
目次
エクスカシ―ファーム(EXICUCI FARM)はどんなP2P案件?特徴や口コミや評判
エクスカシーファームはゴッドソードと同じP2P案件で、仕組みとしてはほぼ同じです。

- アイテムの抽選を受けてアイテムを購入。
- アイテムの保有期間を所持して売りに出す。
- そして利益を得る。
この流れがどのP2P案件でも同じ部分です。
エクスカシーファームに利用されているアイテムを現状では6つで、1番高いフェニックスで保有期間10日で22%の利益を得ることができます。
この辺りのアイテムはそのP2P案件によっては変わってきますが、似たような感じです。
そしてエクスカシーファームは取引所を解説していてそちらでエクスカシーコインというのを上場させているみたいです。
ただ、個人的には独自のコインを取り扱ってコインで還元しようとするというのがあんまりよくないと思っています。
だから今は自己マッチングが起こるという事態に。これが12月19日のものなので、
メンテナンスが空けてからそんなに日がたっていないのにこの始末。
個人的にはもう完全にやばいと思っています。
そしてこちら口コミなどです。
もう、口コミとか見るとほぼアカウントを売りたい人ばっかり。
普通に運用できているならこんな売りたい人がめちゃくちゃ増えるわけないんですよね。
それだけで今のエクスカシーファームの現状がやばいのがわかると思います。
ゴッドソードとエクスカシ―ファーム(EXICUCI FARM)の違いは?比較してみた
僕自身エクスカシーファームをやっていないので、終わるとか終わらないなどのことはあまり詳しくはわかりませんが、ゴッドソードとの違いは
- 手数料の違い
- 将来性
- 送金システム
この3つです。
利益率などに関してはエクスカシーファームのほうがいいという情報もありますが、確かに比較してみると似たようなアイテムではエクスカシーファームのほうが利益率はいいです。
エクスカシーファーム
タイガー 保有期間6日=利益率16%
100000×16%=16000円。
チケット60枚(1枚=11円)=手数料660円。
16000円−手数料660円=純利益15340円
ドラゴン 保有期間7日=18%
100000×18%=18000円。
チケット80枚(1枚=11円)=手数料880円。
18000円−手数料880円=純利益17120円。
ゴッドソード
クリスタルソード 保有期間7日=17%
100000×17%=17000円
117000円に対して手数料2.5%=2925円
100000円に対して手数料2.5%=2500円
17000−手数料5425=11575円
約5000円前後の差があるのでこれだけ見るとエクスカシーファームがいい!と思いますよね。
でも、実際はそんなことはなくて
- エクスカシーファームはチケット
- ゴッドソードはゴールド
という手数料などに利用する運営独自の通貨がありますが、エクスカシーファームのチケットはあくまでも購入時の手数料として引かれてチケットをアイテムの購入代にすることはできないんです。
それがゴッドソードなら、購入したゴールドは剣の購入にも使うことができますし、自動売買などもすることができます。
エクスカシーファームはおそらく自動売買機能などはなかったと思うので、その辺りも考えればゴッドソードのほうが優れているんですよね。
それに先程もいいましたが、すでにエクスカシーファームは飛ぶ寸前だと思っています。
そもそも自己マッチングをしているということは新規で購入している人がいない状態で需要と供給のバランスが明らかに崩れている証拠です。
僕の知り合いもエクスカシーファームをやっていますが、もうひどいみたいです。
アイテムが売れないからずっと格納庫に入ったまま。
それに新規入る人の当選率が100%って絶対におかしいですからね。
新規集めに必死になっているのはわかりますが、もうここまで来ると新規で入ってくる人はほとんどいないでしょう。
将来性も問題があったと思う
また、エクスカシーファームは先程のロードマップを見るとグローバル展開をしてエクスカシーファーム独自のコインを取引所を開設して運用していく予定みたいです。
すでに取引所もあるらしいですが、これも本当かどうかわかりません。
そもそもコインを換金できるかもわからないですし、この手のコインなどで運用の安定をはかるという時点で無理があると個人的には思っています。
あとは、中国に参入するからこれから大丈夫だとというわけのわからないことを言っている点。
グローバル展開をして、さらにエクスカシーファームが広がってユーザーが増えればいいかもしれません。
でも、結局は将来性をしっかりと考えてやっているのか?ということが大切なわけで、それがこんな独自のコインと取引所でなんとかなると思っている時点でエクスカシーファームはそもそもやる価値はほぼないです。
あと、一度エクスカシーファームの動画を見ましたが、「これからはコインの価値を上昇をさせるためにもっとあなた方も頑張ってください。一緒に助けてください。」みたいなことを代表が言っていたので、とりあえず頭が悪い人が運営しているのが伝わりました。w
その点、同じP2P投資案件のゴッドソードは、分裂した後のアイテムや合成された後のアイテム、またババ抜きにならないためにはどうするべきか?
これを真剣に考えている案件だと思っています。(ゲーム展開)
もちろん、ゴッドソードだってゲーム事業が失敗したりする可能性はあるので、リスクが全くないとは言えないですが、他のP2P案件に比べてもしっかりと考えてやっていることはかなり伝わってきてはいます。

それと、僕が個人的に嫌だったのが銀行取引でのやりとり。
逆に安心する人もいるかもしれませんが、個人情報丸わかりなわけで、僕は絶対に嫌でした。
それもエクスカシーファームをやっていない1つの理由です。
ゴッドソードもリスクはあるけどやるやらないは自由
ただ、色々と考えるとゴッドソードもP2P案件なのでリスクはありますが、ただエクスカシーファームはすでに半年以上、ゴッドソードはまだ2週間ほどです。
流石に2週間で需要バランスが崩れるとは思っていませんし、ゲーム開発の方も徐々に進んでいるという話も聞いています。
それが来年のいつくらいになるのかまだわかりませんが、すぐに飛ぶとかそういうのはゴッドソードはないと思って投資をしています。
中には「いずれ飛ぶかもしれない案件を紹介しているのはおかしい」という人もいますが、投資案件なんていつ飛ぶかなんて誰もわからないわけで。
ビットコインとか仮想通貨だって暴落を予想できる人なんていませんよね。
それなのに、ビットコインなどを今煽っている人たちは別に問題という人の意味がわからないですw
ゴッドソードももしかすると需要バランスが崩れてくるときがあるかもしれませんし、その時に運営側がどう対応するか。
これを見極めるのがとても大切です。
エクスカシーファームだって、メンテナンス前はかなり当選率が上がって80%とかあったて聞いてますし、普通に考えればその時点で抜ければいいだけだったんですけどね。
それを煽ってやったから今回のようなことになったんだと思います。
とりあえず今後エクスカシーファームは絶対にやらないほうが個人的には良いと思っていますので、誘われたりしても絶対にやらないようにしましょう。
ということで今回はこれで!としみつでした!