どうもとしみつです。
ゴッドソードですが、徐々に剣の保有期間も終わって売却をしている人も多くなってきました。
今後は現状、剣の中で最も高いホーリーソードの売却が出始めれば更に利益が出てくる人も増えるので、参加者もどんどん出てきそうです。
ただ、剣の抽選を受けて当選しても売却しないことには利益はでませんから、しっかりと売却の仕組みは覚えておくのおすすめです。
そこで、今回紹介するのがゴッドソードで剣を売却する方法をゴールドとUSDTの場合にわけて紹介します。
PayPayに関してはほぼやっている人が少ないという理由から売却などは試していませんが、もし興味がある人がいれば別記事で書こうと思います。
とりあえず今回の記事では、ゴールドかUSDTで剣を売却する方法や注意点などを紹介していきます。
手動と自動の売却の仕組みがわからない人は是非参考にしてみてください。
目次
ゴッドソードで剣を売却する方法【ゴールド編】
まずゴッドソードでは購入した剣が保有期間が終われば売却準備中という表示になり、
次のマッチングの際に選択している方法で売却されます。
そして売却する方法は購入と同じで
- ゴールド
- USDT
- PayPay
の3つから選ぶことができます。
では、まずはゴールドで売却するケースを紹介しますね。
トップページからマッチングをクリックして、
売却を押します。
すると受け取り方法選択を選べるのでゴールドの部分を緑枠になるように選択してください。
これでゴールドの売却設定は終了であとは売却されるのを待ちます。
保有期間が終わりマッチングが成立して売却されるとゴールドの場合は自動で取引をやってくれるので、取引履歴から確認することができます。
そしてここが大切なことですが、ゴールドで売却をしてもゴールドで戻って来るのではなくゴッドソード内の内部ウォレットにUSDTをして振り込まれます。
下記は先程のウッドソードの売上です。
こちらに振り込まれたUSDTはいつでも出金可能ですし、ゴールドとして再度購入することも可能です。
出金手数料は現在は無料ですが、キャンペーンが終われば1%かかるので、
こまめに出金したい人は次のUSDTで売却する方法を試してみてもいいでしょう。
ゴッドソードで剣を売却する方法【USDT編】
では、次にゴールドではなくUSDTで売却を選んだ場合のやり方です。
マッチングから売却を選択するところまで同じです。
そして今度はUSDTの部分が緑色枠になるように選択してください。
選択をしてたらまた所持している保有期間を待ちます。
保有期間が過ぎてマッチングされたら、「トレード」→「売却」を見ましょう。右上のベルから通知が来ていることもあります。
下記の画像はアイアンソードがUSDTで売れたケースです。
200Gで購入して229Gで売却されました。
そして相手からUSDTを送ってもらうので、吹き出すのボタンをクリックしましょう。
USDTの受け取りの場合は「自動的に相手に自分の登録しているUSDTアドレスに送金してください」というチャットが送信されています。
あとは相手から送金したトランザクションIDや証明書などが送られて来るので、ご自身の登録しているUSDTアドレスに送金されているか確認します。
僕はトラストウォレットを利用しているのでそちらに届くようになっています。
トランザクションの確認がこちら。
無事入金されていることがわかったらあとは、剣をリリースしましょう。
これでUSDTの売却方法は終わりです。
ちょっとまとめると
- 売却時はゴールドでの受け取りではない
- ホーム画面にある「USDT」として反映される(ゴッドソード内の内部ウォレット)
- 取引は自動で剣のリリースは自動
- 売却時は自分の登録しているUSDTウォレットへ送金される
- 相手のとのやりとりをして自分で剣をリリースする手間がある
このようなイメージです。
以前までは購入した方法と売却する方法は同じかなと思っていましたが、現時点では売却も選べるようになっています。
ゴッドソードで剣を売却する際のポイントや注意点
売却自体はとても簡単ではありますが、少し覚えておいてほしいポイントが2つあります。
それがこちらです。
- 受け取り方法はゴールドとUSDT同時も選択できる
- USDTでの受け取りでは22時までに取引を完了させる
受け取り方法はゴールドとUSDT同時も選択できる
実は現在のゴッドソードの売却では「ゴールド」「USDT」この2つを同時に選択することができます。
下記の画像をみてもらうとわかりますが、
どちらも緑色の枠になっていますよね?
これは2つの受け取り方法を選択しているということになります。
そしてこちら関してサポートに問い合わせたところ、
両方選択できますが優先はゴールドになります。よろしくお願いいたします。
という解答が来たので、2つ同時に選択をしていると優先的にはゴールドでの売却になるみたいです。
2つ同時に選べるということはよりマッチングしやすいのかな?というのが僕の今の考えです。
USDTでの受け取りでは22時までに取引を完了させる
ゴールドを売却に選択していればマッチング相手が見つければこちらで操作することは何もありません。
すべて自動です。
ただ、USDTを選択していると自分で送金を確認して剣をリリースする必要あります。
まあ、剣をリリースというボタンを押すだけなのでなんにも難しいことはないですけどね。
そして、取引自体はその日の22時までに完了しないといけないので、入金されたらすぐに剣をリリースしてください。
送金されているのに、剣をリリースしてないのペナルティを受けることになり、余計な解除手数料などが必要になります。
購入した相手は21時までに振り込むようになっているので、1時間長い形にはなっています。
ペナルティにならないようにしっかりと確認はしておきましょう。
ゴッドソードの売却はゴールドかUSDTどっちがいいのか?
ゴッドソードの剣の購入に関してはこちらの記事で解説していますが、

売却に関しては正直どちらでもいいかな?という印象です。
その理由はどちらにしても振り込み先が変わるだけでUSDTで戻ってくるから。
そしてゴッドソードで出金も手数料は掛かりますが、いつでも出金可能なのですぐに引き出しすればほぼリスクはありません。
ですので、剣をリリースの手間が嫌ならゴールドを選択しておけばいいですし、すべて一度自分の外部ウォレットに送金してほしいならUSDTを選択すればいいと思っています。
どちらでもいい人はマッチングされやすいように2つ同時の選択もありですけどね。
いずれにせよ、売却する方法も選択できることは覚えておいたほうがいいので、保有している剣のリリースが近くなった人は売却設定はしておきましょう。
もちろん、今後また変わる可能性は十分にありますので、そのときは随時記事をアップロードしていきます^^
では今回はこれで、としみつでした!