このブログの更新も生活の一部になっているとしみつです。
今回のテーマは、これから投資案件を始めようと考えていたり、まだ投資案件をそこまで詳しく知らない人向け。
今ブログを書いている時も僕の参加している案件への参加希望のお問い合わせがガンガン来ているわけですが、そもそもどんな投資案件に参加するにしてもしっかりと知っておくべきことってあるんですよね。
僕の好きな言葉に「思い立ったが吉日」という言葉あるんですが、投資案件に関しては何も知らない状態で始めることがとても危険だと僕は思っています。
そこで、ここではそんなこれから投資案件の参加を検討している方向けに、投資案件に参加する前に知っておいてほしいことを5つピックアップしてみました。
周りが稼いでいると「私もすぐにやらなきゃ!」と焦る気持ちはわかりますが、1度読んで頂き参考して貰えば幸いです。
目次
投資案件をこれから始める人が知るべき5つの注意点
僕はこのブログに書いていない案件でも色々と検証のために投資案件はリサーチをしてます。
そんな僕が思う投資案件に参加する前に知っておいてほしいことがこちらの5つのポイントです。
- 知人や友人からの紹介だからという理由でいきおいだけで参加しない
- リーダーやグループの見極めはしっかりとする
- 月利は資金や参加する制度によって変わる
- 自分の目標を考える
- 詐欺やポンジスキームだと1mmでも思うならやらない
それぞれ解説していきますね!
知人や友人からの紹介だからという理由でいきおいだけで参加しない
まず絶対に投資案件をやる上で最も大切なのが
「知人や友人からの紹介だからという理由でいきおいだけで参加しない」
これです。
以前にも知人や友人からの紹介で始めるのはおすすめはしないという記事を書きましたが、僕は”知人と友人だけ”という理由で投資案件に参加した人で悩んでいる人を何人もみてきました。
話を聞くと勢いだけで登録して参加したと。
「いや、私の友達や友人は大丈夫だから」
と思う方もいると思いますが、ほとんど人は
自分でもあんまりその投資案件のことは知らないし、聞いても説明ができない。
これが現実であり事実です。
だから僕はなるべく知人や友人からの紹介で投資案件を始めるのはおすすめしないんですよね。
別にやってもいいですが、あとで後悔するのは自分です。
ですので、まずこれから投資案件を始める人で友人や知人に誘われた人は、
- 参加している投資案件のことちゃんと説明できる
- サポートも24時間してくれる
- 稼げるという言葉だけを言っていない
これくらいはしっかりと確認してから参加するようにしましょう。
リーダーやグループの見極めはしっかりとする
これも上記の注意点に似ていますが、少しブログやツイッターを見ただけでリーダーや紹介者を決めないほうがいいです。
ブログとかでも、「 〇〇案件 登録」と入力すると、登録方法とか入金、出金方法が書いてあるだけのサイトがありますが、そんなサイトから登録は絶対に辞めてくださいね。
ただ、登録URLを置いて自分の下に付けているだけですし、その人があなたのためになにかしてくれることは一切ありません。
特に何も知らない人だと、その投資案件に少しだけ詳しいふりをしているリーダーや紹介者に捕まってしまい、
- 出金方法もわからない
- 連絡がつかなくなって自分ですべて調べる
- いつの間にか案件が飛んでしまっている
このような状態になるのが目に見えています。
また、YouTubeや公式サイトを謳って登録をさせようとしている詐欺みたいな人もいるので注意が必要です。
変なリーダーやグループに入ってしまうと、なかなか移行や移籍がしづらいですし、脅迫みたいなこともあるとこの前、お問い合わせ頂いた人からの情報もあったので、参加する前には必ずどんな人か見極めるようにしましょう。
個人的には、ブログなどあるならその人のブログなどを徹底して読むのがおすすめです。
ブログとか読めばその人の人柄というか、雰囲気なども少しはわかりますからね。
僕のブログを読んで貰えれば、僕がどんな人間かもわかるはずですw
ですので、安易にサイトが丁寧だからとかツイッターで稼いでいるからという理由だけでリーダーなどは決めないようにしてくださいね。
月利は資金や参加する案件によって変わる
「月利は大体20%以上になる!」
こんなことをリーダーや紹介者から言われたことはありませんか?
確かに案件によっては月利20%以上になるケースもありますが、それは運用する資金や参加する案件によっても変わってきます。
例えば今流行りのP2P案件ですが、

この案件は資金が多くあればあるほどアイテムを購入できる確率も上がるので、月利が高くなります。
逆に低資金でやる場合は、月利数%ということもありえなくはないのです。
月利などを考えるのも悪いことではないですが、それよりも自分がまずはその投資案件にどれくらい資金を入れて稼ぎたいかと明確にするのがおすすめです。
自分の目標を考える
先ほどと少しかぶってしまいますが、
「その案件に参加していつまでどれくらい稼ぎたい」
このような目標はあなたは持っていますか?
もし、持っていないのであれば「いくら稼ぎたいのか?」これくらいは考えて参加することをおすすめします。
たまに「元金をとりあえず早く回収をしたいんです!」
という人がいますが、では元金を早く回収するためにはどんな行動をしないとダメなのか?
それを知らないまま参加して運用しても、元金を早く回収することはできません。
目標があればどんな行動を今自分はしないと行けないかもわかるので、元金回収も早くなります。
詐欺やポンジスキームだと1mmでも思うならやらない
最後は投資案件を詐欺だと思うならやらないほうがいいです。
僕も参加している投資案件は100%信用しているわけではないですし、結構割り切ってやっている部分も多いです。
ただ、それでも一度でも詐欺とかポンジと思ったら個人的にはやらないほうが良いかなと思っています。
やっぱりそういう人って、人にせいにすることが多いですし、リスクというのがわかってないです。
僕はこのブログでは何度も書いていますが、投資に絶対はないですし、怖いなら銀行にあずけておけと。
別に強制なわけでないですし、決めるのはあなた自身です。
でも、疑ったままやっても結局は飛ぶ飛ばないのことしか頭には入ってこないし、そうなると色々な行動に移せないんですよね。
それなら最初からやらないほうが精神的にもいいですから。
投資案件に参加するのも参加しないのもあなたの自由だけど
結局は投資案件に参加するのもしないのもあなたが決めることですが、
投資案件の参加をいきおいで決めるのは絶対にダメだし、リーダーの選び方次第で稼ぎ方も大きく変わる
このように思っておいたほうがいいです。
1日でも早く始めたほうが確かにすぐに利益がでますが、それで◯ソみたいなリーダーに捕まったら意味がないですからね。
あと、お金を増やすために友情や義理が大切とか、そんなの関係ないですから。(あくまでもお金を投資案件で増やすという意味。ビジネスとかでは大切ですよ♪)
何もしらないということがどれだけリスクがあるのかを考えましょう。
また、今回の記事はこれから参加する人向けでしたが、今すでに参加している人も一度、今のリーダーやグループが本当に自分にとって最適な環境なのかを考えてみるのもありかなと。
別に、僕から参加してほしい!という羨ましい心はありませんが(少しはあるかもwww)これから先、僕も本当に良さげな案件は紹介していくつもりです。
それで本当に信頼できるリーダーであればいいですが、サポートもしてくれないようなグループやリーダーの下にいるメリットはほぼありませんので^^;
もしよければ考えてみるのがおすすめですよ^^
それで、考えた結果として、僕から参加してもらうなら、やるからには全力でサポートはしますので、その時はお気軽にご相談ください^^
では今回はこれで、最後まで読んでいただきありがとうございました!