どうもとしみつです。
PGAですが完全に諦めた人もいればまだ諦めてない人、それぞれだと思います。
僕は今まで色々な投資案件を見て参加してきましたが、PGAに関してはちょっと先が読めない感じです。
ただ、未だに謎が多い部分に関しては苛立ちもありますし、真実がはっきりと分かるまで絶対に僕も諦めはしないで調査などはしていくつもりです。
プランスゴールド関係の記事は書くことがないんですが、今回はPGAのような投資をするなら絶対に分散投資しなきゃダメだということについて少し紹介してきます。
ちなみに、様々なグループが動いているみたいですが、PGAのデータを元に事実を知ろうとする動きなどもあるようにです。
→Ponzi Scheme Detective Agency
僕もチャットなどに参加していますが、実にすごい。データでこれだけのお金の流れがわかるんだなと。
憶測で黒幕が誰?ということは言っている人もいますが、やはり推測や憶測だけでは意味がないですから。
こういうデータを元にしっかりと検証するのは今後大切かなと思っています。
気になる人は少し見てみてください。
投資をするなら分散投資は絶対に覚える
僕のところではあまりありませんが、未だに紹介者がすべて悪いという人もいます。
でも自分で調べて自分が面白いとか、稼げると思って参加したのではないでしょうか?
無理矢理紹介されてやったなら、その紹介者は悪いですが、基本的には稼げると自分で調べたから投資したんだと思います。
色々なオープンチャットでは、犯人探しや誰が悪い、紹介者は全部悪だ!みたいなことが書かれてますけど、本当にひどい。
もちろん、僕もPGAを紹介してた1人として責任は感じますし、そのために今も諦めないでお金の流れのデータを検証したり、同じグループの人と今後どうしていけばいいか毎日話しあっています。
それでもPGAが復活とか元本が戻るって話はないです。
ただ、まずPGAなどに限らず投資をするなら1つの案件に全力投資をするのはおすすめしませんし、ましてや余剰金超えてやるのも僕は推奨していません。
特にあまり投資をした経験がない人だと、少し良い案件があると全力投資をしてしまう人がいますが、絶対に辞めましょう。
もちろん、投資は自己責任の世界なので、人生を変えるつもりで突っ込むことも否定はしません。
でも、それで成功する人なんてほぼいないですし、仮に今回のPGAのようなことがあると本当に人生が終わってしまう可能性だってあるわけです。
それにPGAのような海外の案件は日本の案件と違ってリスクはあります。
その分、リターンも大きいですが、それを知らずにすべての財産を突っ込むというのは競馬などと同じで万馬券に全投資しているようなものです。
生活費や借金をしてまでやる人もいますが、それは完全に間違っていますし、それで成功したという人は僕は知りません。
投資で成功している人は、その辺りのリスクのコントロールが抜群にうまいと思っています。
今回のことが原因で投資をやめる人もいるとは思いますが、投資の世界はそういう世界だということは覚えておきましょう。
リスクをコントロールして分散投資するから勝てる勝率が上がる
投資初心者の場合、ちょっと良いなと思った案件だとそれしか今はないと思って魅力的に感じるかもしれませんが、投資案件はこれからも出てきますし、もう少し周りをよく見ることが大切です。
そして、先程も紹介しましたが「リスクのコントロール」これが最も投資の世界では重要です。
ぶっちゃけ、僕も色々な投資をしてきましたがリスクがない投資なんてありませんでした。
リスクが多少あるからこそ稼げるわけですし、リスクがなかったらただの貯金と同じで大きく稼ぐことは投資では無理だと僕は思っています。
ですので、今回のPGAだって僕は信じて紹介して運用してきましたが、万が一飛ぶリスクというのも考えてやっていました。
これは、過去の記事でいくらでも書いています。
例えばこちらの記事。

PGAで勝ち逃げする戦略などを紹介していますが、この中で
勝ち逃げで1番大切なのは「元本出金をいかに早くして利益だけ運用できるかどうか」というのがポイント。
つまり、元本出金をしてしまえば、絶対に損をすることはないですし、あとは自分がどれくらい稼ぎたいかと明確にして早めに全額出金すれば、安全に確実に勝ち逃げをすることができます。
簡単にいえば
「長期的に資産を増やすと考えないで欲を出さず引き際はしっかりと考える」
これが、プランスゴールドでリスクを最小限にして勝ち逃げする方法だと僕は考えています。
このように書いています。
まあ、僕も欲張って結局は損をしてしまって1人なんですが、それでもリスクは承知の上で上記のような戦略などは常に考えて行動はしていました。
だから全額を投資はしてませんし、正直、めちゃくちゃショックではありますが、今回PGAがこんなことになったことに関しては自分が悪いと踏ん切りがつくわけです。
リスクのコントロール。
この先投資をやるなら絶対にこの言葉だけは忘れないでくださいね。
投資するなら分散投資を学んでリスクをコントロールを覚えていこう
PGAはどうなるか僕もわかりません。
でも、今後も投資をするなら今回の記事で紹介した
- 分散投資
- リスクのコントロール
この2つはしっかりと覚えておきましょう。
あとは、
こういうことがあっても最後までサポートをしてくれる人と一緒にやる
これも大切かなと。
PGAが止まってからも色々な人から相談を受けましたが、ほとんどの人は自分の紹介者からの連絡が途絶えたと。
だから情報がほしくてサポートしてほしい。
このような人からめちゃくちゃ問い合わせがきました。
まあ、PGA自体が運用してないわけですから、連絡が途絶えても不思議ではないですけど、それでは無責任すぎますよね。
仮にPGAが終わったとしても最後までサポートするの当たり前ですし、僕はこれからずっとお付き合いをしたいと思って紹介をしてきました。
だから今でも情報は共有してますし、なにかしらできることはないか毎日考えています。
自分も被害者ヅラしている紹介者もいますが、自分で紹介した人くらいは最後までサポートするの当然ですからね。
今までも記事でサポートの重要性は書いてきましたが、ブログを読んでいる人は今回のことでそれがよりわかってもらえたと思います。
ちょっと最後は話が脱線してしまいましたが、僕は今後もこのブログは継続しようと考えていますし、
PGAに関する記事は少なくはなると思いますが、それでもこのブログを通じて何かしらできないと思って前に進みます。
今後も頑張って配信はしていきますので、これからもよろしくお願いします。
では、としみつでした。