どうもとしみつです。
10月からコモディティなどが始まり盛り上がるかなと思っていたプランスゴールドですが、実はその前日に公式サイトから
「10月1日~10月15日までは出金できないからよろしくね」
おいおいマジかよwって眠気が一気に覚めるリーダー困らせのお知らせがありました。
Twitterなどでも流れているので知っている人は知ってると思いますが、今回のは流石にちょっとタイミングおそすぎですよね。
コモディティと合わさったこともあり、オープンチャットなどではかなり荒れたみたいです。
そこで、今回の記事はプランスゴールドの出金制限や原因、対処法、また今回の件について僕なりの考えを書いていこうと思います。
少しでも参考にして頂ければ幸いです。
目次
プランスゴールドで出金制限になった理由は「中国の国慶節」という大型連休
まず、今回、公式サイトで発表があったメモがこちらです。
内容は細かくは紹介しませんが、今回プランスゴールドが出金制限になった理由は「中国の大型連休の国慶節があるから」というのが原因です。
10月の連休って日本人にとってはあまり馴染みがないのかもしれませんが、中国でも年に数回今回のような大型連休があるんですよね。
- 元旦 1月1日
- 春節 1月24日(金)~ 1月30日(木) 7連休
- 清明節 4月4日(土)~ 4月6日(月) 3連休
- 労働節 5月1日(金)~ 5月5日(火) 5連休
- 端午節 6月25日(木)~ 6月27日(土) 4連休
- 中秋節 10月1日(木)~10月8日(木) 8連休
- 国慶節 10月1日(木)~10月8日(木) 8連休
日本でいえば正月やお盆みたいな感じ。
そして中国人の人って今回のような大型連休はほぼ全員が休むみたいな感じになるので、企業はもちろんのこと銀行なども営業をストップするらしいです。
ということは、プランスゴールドの本社は中国の深センにオフィスがあるので、そこをメインに活動しているので中国で大型の連休があれば出金手続きなどもできない。
これが原因で今出金制限がかかっているわけです。
なぜ8日までじゃなくて15日までなのか?
「大型連休が8日までなのになんで15日まで出金できないの?」
という疑問をもつ人も多いと思いますが、8日休みで明けが金曜ってことで、すぐには開始はできないみたいです。
あと、普通に考えて休み明けにすぐに出金手続きを開始できるのか?って話です。
プランスゴールドでは、今参加者がめちゃくちゃ増えてきて1日に出金する人の数もかなり多いはずです。
そうなると、休み明けにすぐに対応するのは無理だし、無理なことをやろうとすれば出金の際に不具合が起こる可能性が高いので、確認作業などため即日は無理だとおもうんですよね。
そう考えれば別に15日まで出金制限があるのはおかしいことではないんですよね。
それに、今回のことで会社側も早く通達をしなかったのが悪いということで「12日に出金作業をすれば15日に出金する」という発表がありました。
いや、できるなら最初からやれよ!っては思いましたが、それでも誠意を見せてくれたのはちょっと安心してましたけどね。
プランスゴールドの出金制限で出金出来ない時の対処法
今回は10月1日の前日に通知があったので、9月終わりに出金手続きをしていたという人も少なくないでしょう。
そうなると、15日まで出金できないので出金申請している資金は運用に回すことができないので、かなりもったいないです。
では、どうすればいいのか?
これは覚えておいてほしいのですが、出金はサポートから連絡することでキャンセルをすることが可能です。
サポートをクリック。
ここから申請をすることができます。
内容に関しては、「今回の中国の大型連休の出金制限で出金できないからキャンセルしてほしい」と連絡すればいいでしょう。
すぐに解答が来るかどうかはちょっとわかりませんが、会社側も今回のことに関してはやばいと思っていると思うので、いつもよりは対応が早いと思います。
プランスゴールドは今回の出金制限で飛ぶのか?飛ぶ予兆?
今回の出金制限で、かなりプランスゴールドに不安が出たという人も少なくないでしょう。
なんでコモディティが始まるタイミングで出金制限なんだ!と僕は思いましたが、海外では休みの日に働くこと自体おかしい。というのが一般常識みたいです。
日本人からすると感覚的におかしいと感じるんですが、これはしょうがいないですよね。
そもそも文化も歴史も違うわけですし。
では、今回の出金制限でプランスゴールドは飛ぶのかって話ですが、僕はそこまで非難はしないし逆に会社側はしっかりと対応をしていると思っています。
10月1日にしっかりと管理画面を見てた人は分かると思いますが、かなりバグがあったんですよね。
バグがあったとき↓↓
でも数時間後にはしっかりバグは直っていましたし、
修正後↓↓
中国の大型連休でそこまで動けないはずなのに、すぐに会社側も対応してくれていることを考えると、飛ぶならこんなことはしないと思うんですね。
もし、あなたが逆の立場でこのタイミングで会社を飛ばそうと思ったら、わざわざ修正やメモなんて出しますか?
別に「中国の大型連休だから~」とか「いついつまで出金できません」みたいなことって言わないですよね。
そのまま放置すればいいだけですから。
それを考えても今すぐ飛ぶとかなくなるということは僕は現時点ではないと思っています。
Twitterとか見るとよくあるパイプ案件の手法とかいわれてますけど、飛ぶならもう管理画面とかも入れなくなっているし、利益とかも出す必要はないですよね。
でも、9月に行っていたキャンペーンの報酬や、
月に1度貰えるトライナリーボーナスもすべてしっかりと入金されてます。
会社が資金を持ち逃げするならこんなことはする必要は一切ないので、飛ぶと思っている人はこのような事実もしっかりとまずは確認した方がいいです。
今回のことでプランスゴールドが怖いと思ったら辞めても良い
僕は中立の立場というか、プランスゴールドを特別視しているわけでもないので、
「そこまで心配することではないけど不安なら辞めても良い」
と思っています。
人それぞれ不安になる部分は違いますし、やっぱりリスクがあって怖いと思うなら次の出金できるタイミングで引き出してしまってもいいでしょう。
辞めるのは自由ですし、まだもう少しはやる!というなら継続すればいいだけ。
投資案件なんてそんなもんかな?と最近は考えています。
まあ、僕もこんなことは言ってますが、流石に前日に出金制限とか言われるとムカッときましたし、何考えてだ!って思ったんですけどね(笑)
それでも会社の対応とかを見れば、僕らが騒いでいるだけで中国の人や会社の人はそこまで気にしてないのかな?なんても思ったりしてます。
個人的には今回のようなことがあっても、しっかりと以前のように出金できる体制が戻れば別に問題はないですけどね。
色々な情報とかあるとは思いますが、まずは客観的に見ることも大切です。
ひとまず、今後も何かあればこのブログでもできるだけ早くは書いていくのでまた見てもらえば幸いです!
ただ、本当早い情報は僕らのグループに配信するので、どうしてもタイムラグはあります。w
早く情報などが手に入れたい方は、僕から参加条件ですがグループや個別サポートにも招待しますのでご連絡お待ちしております。
では今回はこれで^^
としみでした!